2023-01-06_総合型選抜入試の対策指導を成功させるための2つの秘訣とは?.

※23年1月に開催したセミナーのアーカイブ動画の視聴申し込みページです。

人気セミナーにつき、動画ダウンロードできるようになりました!

 

年々利用者が増加する「総合型選抜入試」
教員の負担が増え続ける中、どう乗り越えるべきか?

 

スクリーンショット 2022-12-22 21.13.16

2021年度大学入試からAO入試は「総合型選抜入試」へ名称が変更され、
年々利用者・利用大学が増加しており、対策を検討されている学校も多いのではないかと存じます。

これまでは、一般入試と総合型選抜入試のどちらかのみを受験する生徒が大半でしたが、
今後は両入試を併用する生徒の割合が増加することが予想されます。
それに伴い、進路指導時に求められる先生方の業務量にも変化が生じるでしょう。

 

実際、弊社が総合型選抜入試対策のご相談に乗る中で、
「志望理由書の作成のために進路面談を行っているが、年々志望者が増えてきて回らなくなってきている」
「生徒一人ひとりに向き合った指導を行いたいが、時間も人手も足りていない」
「小論文対策は国語の先生が属人的に対応しているが、担当者がパンクしてきている」
といったようなお声を頂くことがございます。

総合型選抜入試の対策は、短期間・単発の対策で効果が出るものは少なく、計画的かつ教科横断的な対策が必要です。
しかし、求められる課題の多様さやその対策の負担の重さに、先生方の対応がなかなか追いついていない状況なのではないでしょうか。

 

求められているのは、正しい目的設計と効率的な対策

どうすれば、先生方の負担を増やさない形で、理想的な総合型選抜入試対策を行っていくことができるのでしょうか。

弊社が実施した総合型選抜入試対策に関する実態調査によると、対策がうまくいっている学校に共通する要素は「正しい目的設計」と「効率的な対策」の2点でした。
非認知能力の育成とその表現方法を目的に、個別最適化しすぎず全体最適かつ効率的な対策指導を行っている学校ほど、対策に苦難していないようです。

本セミナーでは弊社マーケティング部の松野が登壇し、上記のポイントについて具体的に解説した上で、対策が上手く行っている高校の取り組み事例をご紹介いたします。
また、弊社が600校以上の中学・高等学校の総合学習・総合探究やキャリア教育を支援する中で蓄積したノウハウやメソッドもお伝えいたします。

自校の取り組みの見直しや、正しく成果を出すための改善につながるような内容となっておりますので、総合型選抜入試対策にお困りの先生方はぜひご参加くださいませ。

こんな方におすすめ

  • 教員の負担が大きく、学校全体として理想の対策を実現することが出来ていない
  • 小論文や面接等、現状行っている対策を見直し、成果につながる改善を行いたい
  • 自校の取り組みに活かせるノウハウや事例を知りたい

登壇者紹介

松野 雄太
株式会社エナジード丨マーケティング部
◼経歴
株式会社ベネッセコーポレーション大阪支社にて学校担当として入社後、幾つかのプロジェクト責任者を兼任。キャリア教育事業へ携わるため、株式会社ENAGEEDへ参画し、ENAGEED SUMMIT・カスタマーサクセス部の立ちあげ、同部署リーダーに着任。現在はマーケティング部の立ち上げメンバーとして、イベント・セミナーの企画やコミュニティの立ち上げを行う。

セミナー概要

■タイトル
総合型選抜入試の対策指導を成功させるための2つの秘訣とは?
〜ノウハウもないし負担も大きい「新大学入試」を乗り越える〜

 

■個人情報の取扱について

個人情報の取扱については、弊社のプライバシーポリシーに同意の上お申し込みくださいませ。

株式会社エナジードプライバシーポリシー

 

■注意事項

・同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。

 

お申し込み

お役立ち情報

お知らせ

自治体・学校向けサービス「ENAGEED」が「探究・校務改革支援補助金2025」の対象事業として採択決定

Learn More >>

ENAGEED、導入校1,000校を突破。「生徒の自信」と「先生のやりがい」を実現する教育を全国的に加速

Learn More >>

エナジード、「第16回 教育総合展(EDIX東京)」に出展

Learn More >>

エナジード、日本最大級のDX実現のための総合展「DX 総合EXPO 2025 春 東京」に出展(2/26〜28)@幕張メッセ

次世代型人材育成プログラム「ENAGEED」を提供する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙 以下、エナジード)は、2025年2月26日(水)~2月28日(金) に開催される『DX 総合EXPO 2025 春 東京』に出展することをお知らせします。『DX 総合EXPO 2025 春 東京』では、DXを検討する企業の人事、総務、経理、DX推進、マーケティング、営業、そして経営者等が、最新の製品やサービスを比較検討したり、豪華講師陣によるDXセミナーで最新トレンドを学ぶことができます。...

Learn More >>

【メディア掲載】Yahoo!ニュースに奈良県での取り組みが掲載されました。

2024年1月24日、Yahoo!ニュースにて、「県立高校の探究教材にキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を導入」と題して、奈良県における弊社の取り組みに関する記事が掲載されました。本記事では、奈良県における弊社の取り組みや、教育を通じて社会課題解決を目指す活動が詳しく紹介されています。地域に根差した具体的な事例を取り上げていただくことで、より多くの方に私たちの活動を知っていただけるきっかけとなりました。詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。🔗 Yahoo!ニュース掲載記事...

Learn More >>