<span id="hs_cos_wrapper_name" class="hs_cos_wrapper hs_cos_wrapper_meta_field hs_cos_wrapper_type_text" style="" data-hs-cos-general-type="meta_field" data-hs-cos-type="text" >セルフマネジメント研修</span>

対象:新任管理職

研修タイプ:グループワーク&実践

セルフマネジメント研修

管理職に必要なのは、自分をマネジメントする力

本プログラムの概要

研修名
セルフマネジメント
対象
新任管理職
受講形式
対面(オフライン)/オンライン
期間
1日間
費用
別途お見積りとなります
受講人数
標準1クラス20名、複数クラス可

内容

タイトル 狙い(目的) 内容
時代背景と管理職の期待役割 時代と共に変化する管理職の期待役割を捉え、どう変化すべきかを自ら捉える ・時代の変化を捉える
・セルフコーチングが必要な背景を理解する
キャリアを振り返り、価値観を整理する 行動や成果ではなく、得てきた自己信頼を置けるものを棚卸し、自分自身を客観的に見つめる ・これまでの自分の仕事人生を語る
・大切にしてきたこと、価値観に気づく
・管理職として大切にしていく価値観を言語化する
管理職としてありたい姿を決める 管理職自身が自分の目的を語れる状態を目指す ・自分のワクワクするビジョンを語る
・メンバーに伝え、組織を牽引する

実現したい理想状況

以下のような理想状況を実現するプログラムです。

  • 理想状況1

    期待役割を理解し、ありたい姿にワクワクする目標設定ができる

  • 理想状況2

    ありたい上司像を実現する為に、部下に任せ成長させることができる

  • 理想状況3

    多様なメンバーの特徴を理解し、支援するマインドセット

プログラムのポイント

以下のポイントと内容によって、前向きな行動変容を促します。

  • AdobeStock_1545481504

    管理者になることで他者からフィードバックを受ける機会が少ない分、自身でマネジメントをすることが必要になる

  • AdobeStock_670782496

    管理職のワクワクするビジョンがメンバーを牽引することに繋がる