本プログラムの概要
- 研修名
- 新卒社員マインドセット研修
- 対象
- 新卒社員
- 受講形式
- 対面(オフライン)/オンライン
- 期間
- 1日間
- 費用
- 別途お見積りとなります
- 受講人数
- 標準1クラス20名、複数クラス可
内容
| タイトル | 狙い(目的) | 内容 |
|---|---|---|
| 業務での違和感を捉える力を持つ | 業務や組織に対する「違和感」を具体的な問題として捉えるきっかけを作る | 日々の業務や組織で感じている「モヤモヤ」「違和感」を共有し、潜在的な問題点として言語化するグループディスカッション |
| 原因を掘り下げ、本質を掴む | 違和感(問題)の背景にある真の原因を深く掘り下げ、本質を捉える力を養う | 違和感を起点に「なぜ?」を繰り返す深掘りワーク。「真の原因」と「目指すべき目的」を明確にする構造化トレーニング |
| 主体的な行動のイメージを設計する | 原因特定から具体的なアイデアと行動計画、その目的までを一貫して描き、主体性発揮のイメージを確立する | 抽出した原因に対する解決アイデアを創出し、具体的な行動ステップと、その行動が実現する「理想の状態(目的)」をチームで描く |
実現したい理想状況
以下のような理想状況を実現するプログラムです。
-
理想状況1
「言われたことだけやる」から脱却し、自ら考え行動する主体的な新卒社員が増える
-
理想状況2
現場の小さな「違和感」を見逃さず、早期に問題提起・改善提案ができる組織風土が醸成される
-
理想状況3
仕事の目的と意義を深く理解し、困難な状況でも目的達成に向けて粘り強く取り組める人材が育つ
プログラムのポイント
以下のポイントと内容によって、前向きな行動変容を促します。
-
実践的なグループワークが中心なので、参加者同士の意見交換と協働作業を通じて、内省を深め、行動につながる気づきを確実に得られます
-
マインドセット変革に特化したプログラムなので、表面的なスキルではなく、「主体性」を発揮するための内面的な意識と行動の原動力に焦点を当てられます
-
同期との再会を通じて、入社したタイミングの意欲を思い返し、気持ち新たに仕事に向かえる状態を作ります
