本プログラムの概要
- 研修名
- 管理職研修(右腕を育てる)
- 対象
- 新任管理職、既任管理職
- 受講形式
- 対面(オフライン)/オンライン
- 期間
- 1日間
- 費用
- 別途お見積りとなります
- 受講人数
- 標準1クラス20名、複数クラス可
内容
| タイトル | 狙い(目的) | 内容 |
|---|---|---|
| 新時代の管理職の期待役割(リーダーから右腕を育てる人へ) | 背中で示すだけではなく、自ら育成を担う期待役割であることを認識する | ・時代の変化を捉える ・管理職として必要な変化を言語化する |
| 組織の強みを理解し、未来のリーダー像を考える | 管理職自らがどんな組織を作っていきたいのか自分の言葉で語れる状態を目指す | ・管理職同士で自社らしさを言語化し、軸を整理する ・未来のリーダーへの期待を言語化する |
| 期待を言葉にして、理想の上司像を描く | 抽象的な期待ではなく、具体化することによって対象となるメンバーがより動機づけされることを目指す。また管理職自身も言葉にする手応えを掴む。 | ・右腕メンバーへの期待を具体化する |
実現したい理想状況
以下のような理想状況を実現するプログラムです。
-
理想状況1
管理職が部下を育成するという期待役割を理解できている状態
-
理想状況2
次の管理職候補を具体的にイメージし、育成しようと思えている状態
-
理想状況3
研修を通じて、右腕社員に期待を伝えられている状態
プログラムのポイント
以下のポイントと内容によって、前向きな行動変容を促します。
-
部下育成は上司の役割であることを理解すること
-
広く「部下育成」ではなく、「右腕」と具体的にイメージすること
-
期待を言葉にして伝えることの有用性を知ること
