すべての人に
自分の可能性に気づく経験の
機会均等を
株式会社エナジード代表取締役
氏家 光謙
私は大学時代や社会に出てから、多くの心震えるかっこいい大人と出会いました。
「どうせ無理、やっても失敗する」という発想ではなく「やったらいける、どうやろうか」と前向きに捉える姿や、 自分のことだけではなく相手の立場で考えられるからこそ、互いを尊重し手を取り合って物事を進めていく姿。 このような「物事の捉え方」や「人に対する向き合い方・スタンス」が、その人の生き方を豊かにし、 人生に誇りを持てることにも直結している「人の力」だと感じました。そして「人の力」は、日々の生活を豊かにするだけではなく、 仕事の創意工夫を通じて社会の未来を実現しているとも。
このような力は、先天性に依存するものや個性に留まるものではなく「身につけることができる力」、 つまり『育てることができる力』だと私たちは考えています。ただ、それを身につけられるかどうかは、今ある程度「偶発的な環境」に 依存しているかもしれません。例えば「たまたま想いのある大人や先輩が身近にいたことで、挑戦する機会や考え抜く機会を多く経験し、 自分の可能性に気づくことができた」や「先生が、ある生徒の背景を知っているからこそ納得感の強いメッセージを伝えることができ、 生徒は自分の未来の可能性に気付づくことが出来た」など。このような「自分の可能性に気づく経験」や「人の力」が 「偶発的な環境」に身を置けた場合、に得ることができる力なのであれば、そしてもしそれを変えることができるのであれば―
どんな子にも教育を受けさせるという「教育の機会均等」は重要です。それと同様に「自分の可能性に気づく経験の機会均等」もとても重要で、 世界的に伸びしろがあると考えており、私たちはそれを実現します。 「人権」がまだ無かった時代、位の高い武士が位の低い武士を殺しても罪に問われなかった時代には、 「あらゆる人に生きる権利が保障された未来」は想像できなかったと思います。それと同じように「あらゆる人が自分の可能性に気づく教育」を受ける未来はまだ実現していません。 しかし私たちは、ある時を境に「人権」が成り立ったように、「あらゆる人が自分の可能性に気づくことができる未来」を実現します。
これまで南米やアフリカを含む様々な場所で授業を実践しながら、 世界に共通する「これからの時代に人が求められる力」を体系化し磨き上げ、それを生徒が身につけ活かすための技術を形にしてきました。 私たちは、人の育成を支援するプロダクト・サービスをこれからも形にし、先生方や企業人事の皆様と共に挑戦を繰り返していきます。
その先にいる、たくさんのかっこいい大人。 自分の生き方に誇りを持てる人たちで溢れた世界を実現いたします。
代表取締役社長
〒160-0015 東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑8F
© 2014 ENAGEED Co.,Ltd.
株式会社エナジード 〒160-0015 東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑8F
© 2014 ENAGEED Co.,Ltd.