導入いただいている学校様の、ENAGEED活用事例をまとめました。
指導計画や学校行事と組み合わせてお使いいただく際の参考事例としてご覧ください。

[公立]
キャリア教育指定校となり、総合的な学習の時間のカリキュラム見直しを行う
必要があった際、ENAGEEDを導入。
実践を通して、自分自身の行動で社会を変えられる経験を積む授業を実施。


[私立]
学校全体で「世界に通用する人材の育成を目指したグローバル教育」に
取り組んでいたが、社会問題について考える機会がなかったためENAGEEDを導入。
文化祭で社会問題を解決するアイデアを発表させ、
大きな社会問題でも変化を起こせるということを生徒に体験させた。


[私立]
高校3年生に「自分の力で進路を切り拓く力」を身に付けさせるためENAGEEDを導入。
「より良い自分になるために」をテーマに、
自分の起こせる具体的なアクションまで考えさせることで、
自分自身で未来を切り拓く方法を理解させた。


[私立]
自分で考え行動する力と、それを相手に伝える力を育成するためにENAGEEDを活用。
行政とコラボをして発表の機会を多数設定した。
3~4名のグループで学習を行っているため、生徒たちは主体的に物事に取り組む
機会が増え、クラスメイトのことを大切に思う気持ちにもつながった。

導入事例は学校様の内情を含むため、特別にご協力をいただき掲載しています。
教育関係者以外の閲覧はご遠慮ください。